ChiquilinSite
赤ちゃんbridsはどのように食べています
★その1:曲者は二千円札
★その2:二千円札を計算に入れない場合
というのも 金種計算の基本は「額の大きいお札順に必要枚数を決めていくこと」ですが その際「『ひとつ大きな額の紙幣/硬貨で割り切れなかった金額』が残りの金額」という暗黙のルールが 二千円札登場まではありました。よって計算は
■C3セル
=INT(B3/C$2)
■D3セル
=INT(MOD($B3,C$2)/D$2)
K3セルまでオートフィルコピー
任意行までオートフィルコピー
なぜシクロペンタジエンの無水マレイン酸は、高速反応ですか?でよかった訳です。
★その3:二千円札を計算に入れる場合
■C3セル
=INT(B3/C$2)
■D3セル
=INT(($B3-SUMPRODUCT($B$2:C$2,$B3:C3))/D$2)
L3セルまでオートフィルコピー
任意行までオートフィルコピー
カタツムリの頭の中であなたが見つけることができる3つの臓器は何ですかこの計算式なら問題なく計算できます。さっきと何が違うかと云うと 今度は 元の金額から それまでに計算した紙幣/硬貨の金額を合計して引いていることです。これなら計算結果がずれることはありません。2行目と3行目から それまでの金額を計算するのに SUMPRODUCT関数を使っています。もちろんですが 二千円札がなくてもちゃんと計算します。
あと C列の数式だけ 他と違うのが嫌だという人用ですが こんな方法があります。
これをしておけば
→参考ファイル(028.
B2セルのセルの書式設定で[表示形式]を[ユーザー設定]で「"金額"」として[OK]
B2セルに「0」と入力
これをしておけば
■C3セル
=INT(($B3-SUMPRODUCT($B$2:B$2,$B3:B3))/C$2)
L3セルまでオートフィルコピー
任意行までオートフィルコピー
→参考ファイル(028.
0 件のコメント:
コメントを投稿