2012年4月30日月曜日

初級 17


   内容(数字をクリック)

 (名詞)が できます

 V−辞書形・ことができます

 V−可能形

 自発構文

 助詞「の」→所有・所属/人・物などの名詞の代わり

 

注意

「キュー」は学習者にリピートを促すサインです。

私は右手を前に差し出しています。

手を「グー」から「パー」にする感じです。

「キュー」は「言ってください、どうぞ」と置き換えて読んでください。

 

1)(名詞)  できます

言語・楽器・技術的なもので導入するとよい

 

導入1:新聞の求人欄をまねして大きめの「募集記事」を用意し、はっておく。

私:(募集記事をさして)みなさん、ABC学院で人を募集しています。

  "英語ができる方"、みなさん、英語、大丈夫?英語ができますか?

  Aさん、英語、大丈夫?英語ができますか?

  学習者1人ずつの背中をたたきながら、きいていく。

  それぞれに「英語ができます」「英語ができません」と言い、学習者にもリピートさせる。

 

  英語のほかに「中国語」「パソコン」「〜人で日本語ができる人」「車の運転」「ピアノ」などで導入するとよい

 

導入2:私はこのパターンで導入しています。 

 

学習者にやってみせること(前屈、逆立ちなどもよい)

私:みなさん、これ、してください。してください。してください。

  みなさん、しましたか。

  Aさんはしました。 ああ、できました。できました。

  学習者1人ずつの背中をたたいて「できました!」/「できません!」と言って、まわる。

 

  じゃあ、反対、今度は逆にしてください。

  同じように学習者1人ずつの背中をたたいて「できました!」/「できません!」と言って、まわる。

 

導入1か導入2で「可能の概念=できます」が頭に入ったら、形の練習

絵カードを数枚(例:車、逆立ち、ピアノ、パソコン)用意しておく

 

私:(かっこいい車の広告を見せて)見てください、かっこいいですね。でも高いですね。

  (このときの反応で車の好きそうな学習者をさす)Aさん、車が好きですか。

A:はい、好きです。

私:運転ができますか。

A:はい、できます。

私:上手ですか。

A:はい、車の運転は得意です。国際免許証をもっています。

私:ああ、そうですか。みなさん、いっしょにどうぞ。(キュー)

私&学習者:Aさんは車の運転ができます。(2〜3回)

 

私:(逆立ちの絵カードを見せて)みなさん、逆立ち、逆立ちです。できますか。

  じゃあ、みんなで、Bさんにきいてみましょう。

学習者:Bさん、逆立ちができますか。

B:はい、できます。

私:本当?じゃあ、してください。お願いします。

  はい、みんなでBさんにお願いしましょう。

私&学習者:Bさん、逆立ちをしてください。お願いします。

B:わかりました。します。

私:みなさん、Bさんは今から逆立ちをします、します。

B:今から逆立ちをします。

私:できました!逆立ちができました!みんなで拍手をしましょう。

私&学習者:逆立ちができました!(拍手)

私:じゃあ、みんなで言ってください。

します−できます−できません(2〜3回)

学習者:リピート

 

私:じゃあ、一緒に言ってください。


どのように科学者たちは、星が作られて判断か?

私&学習者:逆立ちができます。英語ができます。パソコンができます。

      ピアノができます。中国語ができます。日本語ができます。

 

 

導入1:個人の可能

1)の練習時に、学習者の誰が何をできるのかを把握しておくこと

 

私:Aさん、車の運転ができますね。

A:はい、できます。

私:みなさん、きいてください。

  Aさんは車の運転をします。できます。車の運転をする、する、することができます。

  車の運転をすることができます。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:Bさんは逆立ちをします。できます。逆立ちをすることができます。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

 

私:(以下をホワイトボードに書くか、プリントを用意しておく)

 名詞 が できます

 動詞−辞書形  こと できます

  (名詞の方をさして)運転ができます、「名詞+ができます」(2〜3回)

  (動詞の方をさして)運転をすることができます「V―辞書形+ことができます」(2〜3回)

  大丈夫?わかりましたか?

学習者:大丈夫です。わかりました。

私:じゃあ、英語(と言って「名詞」の方をさす)

学習者:英語ができます

私:じゃあ、動詞(と言って「動詞」の方をさす)

学習者:英語???

私:英語を話す

学習者:英語を話すことができます

私:じゃあ、日本語(と言って「名詞」の方をさす)

学習者:日本語ができます

私:じゃあ、動詞(と言って「動詞」の方をさす)

学習者:日本語を話すことができます

私:じゃあ、ピアノ(と言って「名詞」の方をさす)

学習者:ピアノができます

私:じゃあ、動詞(と言って「動詞」の方をさす)

学習者:ピアノをひくことができます

 

(動詞だけの練習)動詞の絵カードを用意しておく

私:(泳ぐカードを見せて)これは?

学習者:泳ぎます/泳ぐ

私:(ホワイトボードの「V―辞書形+ことができます」をさして)

  泳ぐことができます(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:(歩くカードを見せて)これは?

学習者:歩くことができます

私:みなさん、2時間歩くことができますか。

学習者:できます/できません

私:(書くカードを見せて)これは?

学習者:書くことができます

私:(ホワイトボードにむずかしそうな漢字を書く)

  この漢字を書くことができますか。

学習者:できます/できません

私:(読むカードを見せて)これは?

学習者:読むことができます

私:みなさん、日本語の新聞を読むことができますか。

学習者:できません

 

導入2:「個人の可能」ではなく「ルール」を教える

用意するもの:公共の場所(美術館)の絵カード

私:(絵カードを見せて)みなさん、見てください。どこですか?

学習者:美術館です。

私:そうですね、美術館です。では聞いてください。

  美術館では食べることができません。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:でもロビーでは食べることができます。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:食べる、辞書形、辞書形+ことができます、食べることができます

辞書形+ことができません、食べることができません

  (ホワイトボードに書くか、プリントを用意しておく)

  

私:話す、話す、話すことができません(キュー)

学習者:リピート

私:日本語教室では(中国語)を話すことができません。(キュー)

*(中国語)は学習者の母語にあわせて変え、全員の母語をすること

学習者:リピート

私:タバコを吸う(キュー)

学習者:(ここでは)タバコを吸うことができません。

私:そうですね。じゃあ、お酒は?

学習者:(ここでは)お酒を飲むこともできません。

私:でも居酒屋では?

学習者:お酒を飲むことができます。

 

可能形の作り方:学習者にこのような表をわたすとよい

V−1(ます形)


砂漠化を解決するために我々は何を行うことができます

 

   (辞書形)

 ます

 

買  

 ます

 え段

え 

 ません

 

え ない

V−1の可能形を

特に可能動詞という

語幹 + eru

        emasu

V−2(ます形)

   (辞書形)

   (ます形)

   (辞書形)

食べ ます

食べ る

見  ます

見  る

食べ られます

食べ られる

見  られます

見  られる

食べ られません

食べ られない

見  られません

見  られない

可能形V−2

語幹 + rareru

      raremasu

 

V−3(ます形)

   (辞書形)

   (ます形)

   (辞書形)

き  ます

く  る

し  ます

す  る

こ  られます

こ  られる

でき ます

でき る

こ  られません

こ  られない

でき ません

でき ない

可能形 V−3

語幹の母音が変化

 

「可能形」と「〜ことができます」はほとんど相互に言い換え可能

 

導入:絵カード(富士山)を用意

私:(時計を見せて)5000円、5000円でこれが買えます。

  (靴を見せて)これも買えます。これも買えます。

  (指輪をみせて)これも買えます。これも買えます。

  買います/買えます/(富士山カードを見せて)富士山は買えますか?

  買います/買えます/(富士山カードを見せて)富士山は買えません。

 

  (靴を見せて)みなさん、5000円でこれが買えますか。

学習者:買えます。

私:(指輪をみせて)5000円でこれが買えますか。

学習者:買えます。

私:(富士山カードを見せて)5000円で富士山が買えますか。

学習者:買えません。

私:そえですね。一緒にどうぞ(キュー)

私&学習者:5000円で富士山は買えません。

 

形の練習

私&学習者:一緒にどうぞ(キュー)

(V−1:9種類全部すること、ミニ会話をしながら覚えるのもよい)

ます→できます→買ます(2〜3回)

ホワイトボード/プリントの作り方の表を指しながら「い段」が「え段」になりますよ。わかりますか。

(50音図表でもよい)

走ります→できます→走れます(ミニ会話例:〜さん、ここから○○駅まで 走れますか。)

飲みます→できます→飲めます(ミニ会話例:〜さん、日本酒が 飲めますか。)

飛びます→できます→飛べます(ミニ会話例:〜さん、空を 飛べますか。)

死にます→できます→死ねます(ミニ会話例:〜さん、奥さん/ご主人/子供のために 死ねますか。)

待ちます→できます→待てます(ミニ会話例:〜さん、待ち合わせのとき、何分ぐらい 待てますか。)

話します→できます→話せます(ミニ会話例:〜さん、(学習者の母語)が 話せますか。)わざと母語を言うと楽しい。

泳ぎます→できます→泳げます(ミニ会話例:〜さん、どのぐらい 泳げますか。)

書きます→できます→書けます(ミニ会話例:〜さん、いくつぐらい 漢字が 書けますか。)

(V−2:ら抜き にならないように注意)

     食べます→できます→食べられます(2〜3回)(〜さんはベジタリアンです。肉が食べられません。)


細胞呼吸の式は何ですか

     ホワイトボード/プリントの作り方の表を指しながら「ます」をとって「られます」。いいですか。

     もう一度、食べます→できます→食べられます

私:じゃあ、これは?覚えます

学習者:覚えられます

私:そうですね。じゃあ、これは?やめます

学習者:やめられます

私:そうですね。(タバコを吸う学習者をさして)Bさん、タバコがやめられますか。

B:やめられません。

私:そうですか。しょうがないですね。じゃあ、聞いてください。

  見ます→できます→見られます(2〜3回)

  ホワイトボード/プリントの作り方の表を指しながら「ます」をとって「られます」。いいですか。

  もう一度、見ます→できます→見られます(キュー)

学習者:リピート

私:じゃあ、これは?起きます

学習者:起きられます

私:そうですね。みなさん、私は毎朝5時に起きますけど、みなさんは5時に起きられますか。

学習者:起きられません

私:そうですか、起きられませんか。じゃあ、これは?着ます

学習者:着られます

(V−3:不規則)

私:します→できます/できません(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:します→できます/できません  このまま、覚えてください。覚えられますか。

学習者:覚えられます

私:そう、よかった!じゃあ、もう一度 します→できます/できません(キュー)

学習者:リピート

私:みなさん、日本料理ができますか。

学習者:できます/できません

私:そうですか。

 

私:V−3は「します」ともうひとつ、何ですか?

学習者:来ます

私:そうですね、「来ます」。じゃあ、聞いてください。

  来ます→来られます/来られません(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:みなさん、日本語教室は7時からですけど、来週は6時、6時からです。来られますか。

学習者:ええっ! 来られません! ダメです。

私:そうですか。冗談です。

  じゃあ、もう一度。来ます→来られます/来られません(キュー)

学習者:リピート

 

※可能表現について

@「れる/られる」は4つの意味用法がある→受身、可能、自発、尊敬

AV−可能形のうちV−1は「可能動詞」と言う

 V−1、V−2、V−3とも活用はV−2になる(1つの独立した動詞としての活用)

V−1 → 可能動詞 → V−2

V−2 → 可能形  → V−2

V−3 → 可能形  → V−2

B可能表現での助詞に注意

  「を」「が」「は」

C可能形を持たない動詞

  (雨が)降る、(木が)倒れる、(事故が)起こる、(機械が)直る

  わかる、(大学に)受かる、見える、(問題が)とける、くれる

  知る、慣れる、増える、減る、上手になる

 

「見える/聞こえる」は学習者からよく質問が出るが、可能表現とは別の日に教えること。

(学習者が混乱しやすいため)

 

自発形←自然とそうなる/そのことが自然に発生する

可能形←意識的に注意を向ける

すべての動詞に自発形があるわけではない(心理や感覚を表す動詞のみ)

 

普通形

自発形

例文

見る

見える

窓から 富士山が 見える。

聞く

聞こえる

隣の部屋から ギターが 聞こえる。

思う

思われる

母の日になると 田舎の母のことが 思われる。

思い出す

思い出される

死んだ弟のことが 思い出される。

案じる

案じられる

子供のことが 案じられる。


感じる

感じられる

部屋が 広くなったように 感じられた。

心配する

心配される

地震のニュースをみて 友達のことが 心配された。

待つ

待たれる

合格の知らせが 待たれた。

 

導入1:「見える」

用意するもの:絵カード(2階の窓から富士山などが見えている絵)

私:みなさん、見てください。窓です。私の家の窓です。

  窓から 富士山が 見えます。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:じゃあ、こっちへ来てください(と言って、学習者を教室の窓辺に呼ぶ)

  みなさん、窓から何が見えますか。

学習者:窓から 〜が 見えます。

私:じゃあ、みなさんの部屋の窓から 何が見えますか。

  みなさんでAさんに、ききましょう。

学習者:Aさん、部屋の窓から何が見えますか。

A:窓から 駅が 見えます。

このようにして1人ずつきいていく

  

導入2:「見える」

用意するもの:透明バッグ、中にいろいろな品物を入れておく

私:みなさん、見てください。私のバッグです。

中が見えます。(2回)(キュー)

学習者:リピート

私:何が見えますか。1つだけ言ってください。じゃあ、Aさんから

A:〜が 見えます。

このようにして1人ずつきいていく

 

導入3:「聞こえる」

私:(部屋の窓を開ける)

みなさん、音楽が聞こえますね。(2〜3回)(キュー)

学習者:リピート

私:ほかに何が聞こえますか。

学習者:話をしています。

私:人の声、人の声、人の声が聞こえます。(キュー)

学習者:リピート

私:ほかに?

学習者:犬が鳴いています。

私:犬の鳴き声、犬の鳴き声、犬の鳴き声が聞こえます。(2回)(キュー)

学習者:リピート

私:あっ、車のクラクション、車のクラクションが聞こえます。(2回)(キュー)

学習者:リピート

 

 

「の」:所有のもの・所属先が省略

あれは 山田さん「本」 です。

これは 私「車」です。

このパソコンは 会社「パソコン」です。

これは 誰の帽子 ですか。

あれは 山田さんの です。

これは 私の です。

このパソコンは 会社の です。

 です。

 

「の」:「人」「物」など名詞の代わりに用いる

い形容詞+の

な形容詞+の

V−普通形

どの「セーター」が いいですか。

どんな「犬」が 好きですか。

日本語は 何が むずかしいですか。

あの「赤い」 がいいです。

「元気な」が 好きです。

漢字を 「覚える」が むずかしいです。

 

助詞は、学習者には穴埋めの練習問題をだすとよい

 

↑UP   HOME   私のやりかた(初級)目次

 

 



These are our most popular posts:

初級 17

導入1:新聞の求人欄をまねして大きめの「募集記事」を用意し、はっておく。 私:(募集 記事を ... 導入1か導入2で「可能の概念=できます」が頭に入ったら、形の練習. 絵 カードを数枚( ... 動詞の方をさして)運転をすることができます「V―辞書形+ことができ ます」(2~3回). 大丈夫? ..... 心配される. 地震のニュースをみて 友達のことが 心配 された。 read more

ソフトウェアエンジニアのためのホームページ Presented by System ...

2011年4月1日 ... とっさにドアをあけたものの立つことができず、開けたドアにしがみついていました, ホテルは「ガッタン」「ガッタン」と左右に ... そして2008年に岩手で地震に遭遇した後, 地元の自治会で東海沖や関東直下型の地震や水害を想定した緊急放送システムを 導入する ..... もっとも漁師も今までのように個人レベルでは経済的に新しい舟を持つこと はできないでしょうから、漁業会社が経営する方法であれば何とかなります. read more

田口ランディ「いま、伝えたいこと」 : 平田オリザさんの発言について

2011年5月21日 ... オカルト」「神様はいますか?」「根をもつこと翼をもつこと」(いずれも新潮文庫)「寄る辺 なき時代の希望」(春秋社)な生きる意味を教えてください」(バジリコ) ... 事故当初から、 なぜかアメリカは今回の原発事故への、世界世論を煽るような発言をしていたように感じ ています。 ... アメリカ政府の情報操作が成功して、核アレルギーだった日本に原子力 発電が導入され、原爆のイメージがクリーンな未来エネルギーに ... この大地震が、私 自身の強固な思い込み地盤をも崩そうとしている、そう感じています。 read more

緊急地震速報対応 QCAST特集:防災担当者の方へ

昔から『地震・雷・火事・親父』と怖いものの代表として言っていますが、突然来る地震は 本当に恐ろしいものです。 ... 震源位置を予測する機能を持つようになり、それが気象庁 の全国200箇所に配置されて、現在の『緊急地震速報』のシステムになりました。 ... その中で、導入することのメリット、他社比較、費用対効果などなど調査し、まとめ、社内 に説明するのは非常に負担だと思います。 ... 制御や電力会社、気象庁での運用して いるナウキャスト計測震度計と組み合わせることにより、信頼性や速報性を増すことが できます。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿